「やどりぎ」はみんなが安心して過ごせる居場所。
みんなの得意を活かして、色々な使い方や過ごし方ができる場所。
時にはオーガニックカフェになったり
時には味噌作りのワークショップをしたり
時には一人でのんびり過ごしたり
そんな場所をこれからみんなで作っていきます。
コンポストトイレや瀬織の蔵(ショールーム)からどうぞのはたけ(瀬織畑)と食の循環のお手伝いをさせて頂きます。少しずつですがみんなで形にしていきます。
https://www.instagram.com/yadorigi.miyoshi?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
もっと見る
山から家へ
瀬織の製造現場から車で5分の位置にある古民家が新たな形で動き出しております。地域資源を活用した古民家再生プロジェクト。裏山の間伐体験から床剥がし、籾殻や瀬織を活用した断熱床と循環を感じる居場所「やどりぎ」が着々とカタチになっております。
未来にずっと続く、やさしい社会と暮らしを表現したそんな居場所
子どもも大人もみんなでつくる、みんなの「やどりぎ」。
もっと見る
10月24日(水)13:00〜19:00
場所:KOI PLACE(広島西広島駅)主催:生原商店
せとうちコンポストを通じて、食べる→育てる→還す→収穫→種を繋ぐと循環を感じるショールームの展示会。生原商店のサステナブルな商品が並び、一つ一つにストーリーが存在しています。店主がゆる〜く在廊しております。これを機会に色々とお話させてください〜。
コンポストの基材である瀬織in尾道の新商品からキャンプや災害時に役立つコンポストトイレまで色々展示予定。お気軽にお立ち寄りください。
生原商店代表 生原 誠之
もっと見る
「木と森がつくる、未来。」
日本の森を元気にする20のアクション
15.せとうちコンポストを掲載して頂きました。
間伐材を使用することで、森の整備や水の保全に繋がり、今まで廃棄されていた地域資源を活用する事で、里山とまちの大きな循環が生まれます。
https://compoststation.com/
木と森の特集号
全国各地の木と森の取組から日本人の自然への向き合い方まで色々と特集。とてもわかりやすくすぐにでも山に行きたくなる、そんな一冊にまとめられております。
まだ読まれてない方は是非! お一人でも多くの方々に知ってもらいたい一冊です。https://gendai.media/articles/-/132001
もっと見る
開業して100年を迎えた宮島線。
将来の沿線はどんな街がいいでしょうか?
色々な「ヒト・コト」と価値観を高めたい。沿線を中心に「しる」「つたえる」ためのトークイベント。
(広島電鉄株式会社:主催)
#16 ヒト・コト・トークイベントに参加させて頂きました。
瀬織、せとうちコンポストwoodのお話から「まちを耕す」土の駅プロジェクトまで。まちづくりのお話が盛りだくさん。
↓
note記事
https://note.com/miyajimaline/n/n74b2217fae7d
もっと見る
まちを耕す 『土の駅プロジェクト』https://compoststation.com/
瀬織の製作現場から車で5分に位置する瀬織のショールームが着々と動き出しております。瀬織から生まれる衣・食・住の世界が敷き詰められたこの場所はとても不思議でまるで瀬織の博物館。瀬織の歴史から徳本さんの魂、これから流れやってくる未来を語る場所。これから色々な方々と集い・つながり・宿る。地域の皆様とそんな土の駅にして行けたらと思います。
もっと見る