生原商店
  • ホーム
  • お知らせ
  • 瀬織とは
  • 生原商店とは
  • 商品ページ
    • 瀬織
    • せとうちコンポスト
    • kukuri ウールポット
    • 瀬織米(玄米) 
  • お問い合わせ
Search Cart
0
  • ホーム
  • お知らせ
  • 瀬織とは
  • 生原商店とは
  • 商品ページ
    • 瀬織
    • せとうちコンポスト
    • kukuri ウールポット
    • 瀬織米(玄米) 
  • お問い合わせ
木花ブランド「せとうちコンポストwood」

木花ブランド「せとうちコンポストwood」

2023-03-24
生原商店では衣・食・住の世界の中「住」のブランドが動き始めております。
ご一緒に循環型住の世界を表現して頂く方は
ure建築家
岩竹 俊範さん
https://architect-ure.jp/
Architect-ure 建築
Literat-ure   文学
Nat-ure 自然
Cult-ure 文化
Struct-ure  仕組み
つながり、生まれる。
空気をデザインするように。
透明から新しいイメージに、新しいカタチに。
ureユール
ここにはない、何かが生まれる。
そんなユールさんの世界はとても自然の摂理を感じゆったり時間が流れて行く感じです。
瀬織と食の世界
菊理と衣の世界
木花と住の世界
瀬織ブランドから菊理ブランドへと続き
この度、循環型住の建築ブランド
木花(このはな)ブランドが立ち上がります。
そんな岩竹さんがプリミティブなコンポストを建築設計して頂き、新たな循環が生まれます。
広島県産の間伐材を使用し、まるでLEGOのような組立式のウッドコンポスト。お住まいの用途や家族の人数、レストランから学校・ショッピングモール・住宅街とその場所に適した大きさにてカスタマイズが可能です。
間伐材を使用する事で森林を活かす仕組みが生まれ、循環型のまちづくりが可能となり環境保全にも繋がります。
もちろん、コンポストのベースとなる基材は全て廃棄されていた広島県産材を使用。
「葦」青葉 炎さん
「もみ殻くん炭」Reika Makiさん
「土壌改質材:瀬織」徳本和義さん
木花ブランド:せとうちコンポストwoodからサステナブルな暮らしとまちづくりが始まります。
ブログ一覧
古い投稿
新しい投稿

(最新情報はこちらから)↓

せとうちコンポストvol.3紹介動画

サステイナブル・ブランド・ジャパン記事

瀬織とは

瀬織関連商品

せとうちコンポスト 関連商品

広島産コンポスト基材紹介

広島産コンポスト基材製造メンバー紹介

生原商店とは 

HOME

  • Instagram

生原商店 『瀬織 公式インスタグラム』

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 利用規約
  • HOMEへ
© 2025 生原商店.