
ビビビ!微生物が奏でる音楽会!EXPO 2025 大阪 関西万博
EXPO 2025 大阪 関西万博
TEAM EXPOパビリオン
2025年7月20日
微生物電気音楽会に「土の先生」として、
三次市の3つの保育所のコンポスト菜園の取り組みを通し、
小学館アカデミー プレゼンツ
– 「微生物発電」担当:呉高専
– 「音楽の先生」:サキタハジメさん率いる地球オルガンチーム
– 「土の先生」:せとうちコンポスト生原商店
このチームとともに創り上げた今回の取り組みでは、
三次市の東光保育所・愛光保育所・
子どもたちの愛情が込められた土には、不思議な力があります。
実験を重ねる中で、微生物たちは必要以上のエネルギーを抑え、
これには音楽チームは大苦戦
微弱な電力で何を奏でるかという発想は、
エネルギーは、多ければ多いほど良いわけではなく、
また、呉高専の皆さんのアドバイスの中、
しかし、うまく行っていない土をみんなでサポートし、
さらに、まるで土たちには“気分”があるかのように、
土(微生物)
カランコロン
ピーピー
ガラガラ ガラガラ
コロコロ
コットンコットン
不思議な不思議な音楽会
まるで微生物に感情があるかのように
この音楽会を通じて感じた事。
電気のコンセントの向こう側で何が起きているのか?
当たり前になり過ぎたコンセントの向こう側を知る事。
何かが犠牲になっているかもしれません。
それに対し、
この両方を知ることで、未来の子どもたちは“種という光”
最後に、改めましてこの度お世話になりました
小学館アカデミー様、小学館集英社プロダクション様、呉高専様、
貴重なお時間をありがとうございました。
生原商店代表 生原 誠之